診療時間

平日

  午前 午後
受付 8:30 ~ 12:00 13:30 ~ 18:00
診療 9:00 ~ 12:30 14:00 ~ 18:30

土曜日

  午前 午後
受付 8:30 ~ 12:00 休    診
診療 9:00 ~ 12:30 休    診

 

マイナ受付

mynaentry.jpg

  • マイナンバーカードを保険証として使うには事前登録が必要となり、医療機関・薬局の窓口に置かれた顔認証付きカードリーダーで可能です。(大分協和病院でも登録可能です)
  • マイナンバーカードを保険証として利用して頂き、利用者さんの同意を得ることで、医療情報を医療機関や薬局で共有することができます。これにより病歴やお薬の処方歴を正確に把握でき、より適切な医療サービスを提供することができます。
  • マイナポータル(Webページ)で自身の特定健診情報や薬剤情報・医療費情報を確認することができます。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用には、ICチップを使うため、医療機関がマイナンバー(12桁の数字)を取り扱うことはありません
  • 現在の健康保険証が利用できなくなるわけではありません。

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。  

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算について

当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。

  • オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を実施しています。
  • マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

ポスター病院名入り_1.jpg

 

医師

名誉院長 柳楽 翼
院長(管理者) 山本 真
副院長 後藤 幸枝
副院長 油布 慶子
非常勤 丹生 聖治
  西村 敏彦
  木村 日香梨
  馬場 晶子
  今井 浩光

診療科目

内科・呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科・リハビリテーション科・心療内科・放射線科

(各種健康診断・各種予防接種実施)

病床数

40床(特殊疾患入院医療管理対象病床 22床)

施設基準

一般病棟入院基本料 13:1

看護補助加算2

特殊疾患入院医療管理料

医療DX推進体制整備加算6

がん治療連携指導料

脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)

運動器リハビリテーション料(Ⅱ)

呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料

CT撮影及びMRI撮影(16列以上64列未満)

在宅医療DX情報活用加算

外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

入院ベースアップ評価料

入院時食事療養(Ⅰ)

機関指定

保険医療機関

労災保険指定医療機関

生活保護法指定医療機関

結核予防法指定医療機関

原子爆弾被爆者一般疾病医療機関

身体障害者福祉法指定医療機関

障害者自立支援法指定自立支援医療機関

所在地

〒870-1133 大分県大分市宮崎953番地の1
  TEL:097-568-2333
  FAX:097-568-0795